2013年07月31日
2013夏〜中国地方ドライブ&キャンプの旅(その5)
<東京→中国地方へのドライブ&キャンプの旅(その4)の続きです>
最後の宿泊地は「休暇村蒜山高原キャンプ場」です。
このサイトに2泊しました。
目の前に牧場が広がる最高のロケーションでした!(≧∇≦)

特になーんにも、遊具などもないのですが、とにかく緑がキレイです。

ワンコとの、朝・夕の散歩はとても楽しかったです。


子供たちも、さすがに5泊目になると朝も起きてきません(笑)

サイト以外にも、蒜山を満喫しましたぁ。
良かったのは「蒜山ハーブガーデン」。ドックランもあります。

助かるのは、おいしいランチがテラス席でワンコと一緒に食べれたこと。
楽しい時間になりました。

見ているだけで楽しそうなショップもありましたよ〜

あとは「蒜山ジャージーランド」にいき、ジャージー牛に会いに行こうとしましたが…
広大すぎて、ジャージー牛とは触れ合えず(汗)
でも、ソフトクリームはおいしかったなぁ。

長くてすみません…。
最終回、その6に続きます。
最後の宿泊地は「休暇村蒜山高原キャンプ場」です。
このサイトに2泊しました。
目の前に牧場が広がる最高のロケーションでした!(≧∇≦)

特になーんにも、遊具などもないのですが、とにかく緑がキレイです。

ワンコとの、朝・夕の散歩はとても楽しかったです。

子供たちも、さすがに5泊目になると朝も起きてきません(笑)

サイト以外にも、蒜山を満喫しましたぁ。
良かったのは「蒜山ハーブガーデン」。ドックランもあります。
助かるのは、おいしいランチがテラス席でワンコと一緒に食べれたこと。
楽しい時間になりました。

見ているだけで楽しそうなショップもありましたよ〜
あとは「蒜山ジャージーランド」にいき、ジャージー牛に会いに行こうとしましたが…
広大すぎて、ジャージー牛とは触れ合えず(汗)
でも、ソフトクリームはおいしかったなぁ。
長くてすみません…。
最終回、その6に続きます。
Posted by 321cocoah at 21:37│Comments(4)
│きゃんぷ日記
この記事へのコメント
はじめまして(^_^)
長距離キャンプ旅、すごいですね!!
楽しそうです♪♪
主人が長距離をキャンプをしたい。っと言っていたので
参考にさせていただいています。
やはり事前準備が大切でしょうか?
我が家には4歳の息子がいるのですが、
長旅は結構疲れますか?
色々と質問してすみません(^_^;)
またお邪魔させて下さい(^_^)
長距離キャンプ旅、すごいですね!!
楽しそうです♪♪
主人が長距離をキャンプをしたい。っと言っていたので
参考にさせていただいています。
やはり事前準備が大切でしょうか?
我が家には4歳の息子がいるのですが、
長旅は結構疲れますか?
色々と質問してすみません(^_^;)
またお邪魔させて下さい(^_^)
Posted by toko
at 2013年07月31日 22:56

tokoさま
はじめまして!
参考にしてもらえるなんて、うれしいです〜(^o^)
我が家も、息子3歳、娘5歳の時から長距離キャンプ(東京→四国)に行き始めましたが、そんなに疲れることはなかったです。
理由は、夜出発、夜帰りで行くのですが、幸いその間、車中でしっかり寝れるタイプの子供だったからです。(どちらにしても、大人は疲れますが…)
もし車中で寝ることが難しいお子さんの場合は、結構疲れてしまうかもしれません…(。>﹏<。)
事前準備はほどほどにしてます。
↓我が家は出発前はこんなレベルでした。(ありのままです。汚くてごめんなさい)でも、家族の体調や天候、その他色々な変更要素もあるので、その辺は柔軟にしていま〜す。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■7/20(土)
17ー21パパ仮眠
21ー出発
26ー刈谷ハイウェイオアシス(ガソリン満タンにする)
■7/21(日)
6ー 加西SA ちょっと朝ごはん
9ー 備北オートキャンプ アーリーチェックイン
(→行ってみたら夏休みは不可だった)
設営/休憩
12ー買い出し&お昼
13ー公園で遊んでみる?
17ー温泉
18ーごはん
20ー早めの就寝
■7/22(月)
終日 公園満喫。買い出しいく
早朝出発に向けて夜に一部撤収準備
■7/23(火)
10ー 備北チェックアウト
11ー12君田のひまわり畑(君田町藤兼)
12ー14移動で出雲大社到着
14ー そば。大社見学
ラピタ本店スーパーでスイーツやお惣菜購入。
16ー17移動でふるさと森林公園キャンプ場チェックイン
18ー19クラブハウスで夕食もあり
■7/24(水)
11ー チェックアウト
11ー12移動
12ー13境港到着。ことぶき(マグロ丼)
13ー14:30移動
14:30
(道の駅「風の家」はやさい。軽食(蒜山やきそばもある))
のーすぽーる(天然酵母の手作りパンや)
■7/25(木)
一日のんびり
ちゃんとしたスーパー みかもストア(休暇村から片道15分くらい)
■7/26(金)
9ー はやめチェックアウト
11ー 鳥取砂丘到着
14ー 出発(約5h)
19ー 刈谷ハイウェイオアシス到着
27 自宅到着
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
はじめまして!
参考にしてもらえるなんて、うれしいです〜(^o^)
我が家も、息子3歳、娘5歳の時から長距離キャンプ(東京→四国)に行き始めましたが、そんなに疲れることはなかったです。
理由は、夜出発、夜帰りで行くのですが、幸いその間、車中でしっかり寝れるタイプの子供だったからです。(どちらにしても、大人は疲れますが…)
もし車中で寝ることが難しいお子さんの場合は、結構疲れてしまうかもしれません…(。>﹏<。)
事前準備はほどほどにしてます。
↓我が家は出発前はこんなレベルでした。(ありのままです。汚くてごめんなさい)でも、家族の体調や天候、その他色々な変更要素もあるので、その辺は柔軟にしていま〜す。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■7/20(土)
17ー21パパ仮眠
21ー出発
26ー刈谷ハイウェイオアシス(ガソリン満タンにする)
■7/21(日)
6ー 加西SA ちょっと朝ごはん
9ー 備北オートキャンプ アーリーチェックイン
(→行ってみたら夏休みは不可だった)
設営/休憩
12ー買い出し&お昼
13ー公園で遊んでみる?
17ー温泉
18ーごはん
20ー早めの就寝
■7/22(月)
終日 公園満喫。買い出しいく
早朝出発に向けて夜に一部撤収準備
■7/23(火)
10ー 備北チェックアウト
11ー12君田のひまわり畑(君田町藤兼)
12ー14移動で出雲大社到着
14ー そば。大社見学
ラピタ本店スーパーでスイーツやお惣菜購入。
16ー17移動でふるさと森林公園キャンプ場チェックイン
18ー19クラブハウスで夕食もあり
■7/24(水)
11ー チェックアウト
11ー12移動
12ー13境港到着。ことぶき(マグロ丼)
13ー14:30移動
14:30
(道の駅「風の家」はやさい。軽食(蒜山やきそばもある))
のーすぽーる(天然酵母の手作りパンや)
■7/25(木)
一日のんびり
ちゃんとしたスーパー みかもストア(休暇村から片道15分くらい)
■7/26(金)
9ー はやめチェックアウト
11ー 鳥取砂丘到着
14ー 出発(約5h)
19ー 刈谷ハイウェイオアシス到着
27 自宅到着
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Posted by 321cocoah
at 2013年08月01日 23:02

細かいスケジュールまで、ありがとうございます!
ご丁寧に嬉しいです(^_^)
無理せずに外食をしたり、事前準備をされているんですね。
参考にさせていただきます。
車中泊をしたことがないので、試しに一度経験してみようかな(^_^)
お子さんが小さい時から長距離キャンプをされているんですね!!
帰りの運転時間がスゴいことに(@_@)
運転はご主人と交代交代ですよね?
でも、やっぱり楽しそうですね!
憧れます(^_^)
ご丁寧に嬉しいです(^_^)
無理せずに外食をしたり、事前準備をされているんですね。
参考にさせていただきます。
車中泊をしたことがないので、試しに一度経験してみようかな(^_^)
お子さんが小さい時から長距離キャンプをされているんですね!!
帰りの運転時間がスゴいことに(@_@)
運転はご主人と交代交代ですよね?
でも、やっぱり楽しそうですね!
憧れます(^_^)
Posted by toko
at 2013年08月03日 04:15

tokoさま
言われてみれば、長距離キャンプのときは観光がメインで、キャンプ料理は相当手抜きをしています。というか、ほとんど料理らしいことはしていません。^^;
帰りの運転、雑に回答してしまってごめんなさいっ!
刈谷からは、実質4〜5hで自宅に到着しています。
刈谷ハイウェイオアシスでは、家族で夕食を食べた後、温泉があるので、僕だけ先に温泉に入って、そのあと、家族が温泉に入っている間、僕は2時間ほど車で仮眠しました。
運転はほとんど僕だけでした。たまーに一般道でバトンタッチしてました〜。
以上です。参考になれば、うれしいです。
言われてみれば、長距離キャンプのときは観光がメインで、キャンプ料理は相当手抜きをしています。というか、ほとんど料理らしいことはしていません。^^;
帰りの運転、雑に回答してしまってごめんなさいっ!
刈谷からは、実質4〜5hで自宅に到着しています。
刈谷ハイウェイオアシスでは、家族で夕食を食べた後、温泉があるので、僕だけ先に温泉に入って、そのあと、家族が温泉に入っている間、僕は2時間ほど車で仮眠しました。
運転はほとんど僕だけでした。たまーに一般道でバトンタッチしてました〜。
以上です。参考になれば、うれしいです。
Posted by 321cocoah
at 2013年08月03日 12:56

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。